当院では、骨折後のリハビリを専門的に行っております。 リハビリを行わずに日常生活に戻ると、症状が治りにくい状態が継続され、二次的な症状を引き起こす可能性もあります。 当院に来院される患者様においても、骨折をしてからリハビリを受けておられなかったがために、痛みが残って、かつ稼動域の制限が起こったままで日常生活を送っておられる方もいらっしゃいます。 そうすると、損傷部だけではなく周囲の筋肉・関節にまで症状が併発されることがあります。 中には、全体的な体のバランスが崩れて腰痛や肩の痛み、膝の痛みなどの慢性的な症状を抱えてしまうこともあります。
交通事故に遭われて整形外科や病院に通っているが、中々症状が改善しない方も多くご来院いただきます。 車対車の交通事故では、軽度のむち打ち症や交通事故後の症状の中でも比較的短期間で症状が改善される患者様が多いです。 しかし、歩行者として車に跳ねられたり、バイク事故や自転車事故の場合は体が直接傷害にあうためMRIやレントゲンで判明するような症状も多く、脚や腕の骨折や脱臼、腱板損傷や半月板損傷、靭帯損傷などで病院へ通院されます。 交通事故後の処置や入院を経てから、病院や整形外科に定期通院して症状を改善するための対症療法的な治療を行っている傾向があるようですが、それでは中々解消しないケースも一部にはあるようです。
当院では、原因部分を診断して元の体の動きに戻すための治療を中心に行いますので、病院や整形外科との併院をしながら通院いただいております。 当院では、主に関節や筋肉に焦点を当てた治療を行っていきます。 稼動域訓練やストレッチ療法、筋力強化トレーニングを行い、最短での改善を目指します。 体の動きや関節の可動制限に着目してより日常生活を過ごしやすくするためのリハビリを行っております。 リハビリでは、関節可動域を広げるための、ストレッチ、マッサージ療法を通じて痛みを取るだけではなく、痛みが出ないからだつくりをサポートしております。そのため、病院や整形外科での検査通院をしながら、当院へ継続的に来院されてより元の体に近づいておられる患者様が多くいらっしゃいます。当院の交通事故後の骨折のリハビリ施術は、早期回復に加えて後遺症を残さないための施術を行うため、通常自費では3,000円~4,000円前後頂いている怪我とリハビリの専門的な施術方法となります。(自賠責保険適用の場合は自己負担0円で専門の施術を受けることが可能です)
交通事故施術一覧へ戻る>>
LINEの返信は診療時間外に行っております。 (診療時間内はご来院の患者様に集中しているため)
午前診療中のメッセージ:13時30分~14時30分 午後診療中のメッセージ:20時30分~21時00分 診療時間終了後のメッセージ:次の診療日の8時45分~9時00分
に返信いたします。
※ 急患・やむを得ない当日変更は、お電話からお願いしたします。
▲ページ上部へ戻る