【目次】
PMS(月経前症候群)になると、特に原因が思い当たらないのに様々な症状が現れます。
PMSはホルモンバランスが崩れると全身の機能に支障をきたしやすくなり、さまざまな症状が出ます。
そんな時は越谷市せんげん台のおひさま整骨院の根本から整えるゆがみ矯正が効果を発揮します。
PMS(月経前症候群)とは、Premenstual Syndrome の略で、生理3~10日位前に始まる、さまざまな精神的・身体的な不調のことです。
月経周期と連動するPMSは、月経が始まる思春期頃から症状が出始める人もいます。
また、年齢とともに月経の回数を重ねることで、30歳前後をピークに症状が強くなっていく傾向があります。
PMSの原因ははっきりとはわかっていませんが、女性ホルモン「エストロゲン」と「プロゲステロン」の変動が関わっていると考えられています。
約1ヶ月の月経周期の間にも女性ホルモンは劇的に変動し、この女性ホルモンの変動はこころとからだに影響します。
特に、月経前の黄体期にはエストロゲンとプロゲステロンの急激な低下により、さまざまな精神的・身体的症状があらわれます。
PMSの症状は人によって様々ですが、特にストレスが多い方や、完璧主義で几帳面な方はPMSになりやすいといわれています。
<思春期>
思春期とは、初潮が始まってから生理が安定するまでの期間のことで、具体的には8~18歳頃までの時期を指します。
エストロゲンをつくる卵巣の働きが未熟なため、生理周期や期間がまだ不安定な時期です。子宮の発育も未熟なことから生理痛も起きやすいようです。
<成熟期>
成熟期とは、生理周期が安定し、心と体がもっとも安定するといわれる19~44歳頃までの時期を指します。
ただし、この時期に無理なダイエットや、仕事や家庭を完璧にこなそうと心や体に過度な負担をかけると、ホルモンバランスが崩れ、更年期になってから体調不良の原因となることもあります。
<更年期>
更年期は、閉経をはさんだ前後10年間、45~55歳頃までの時期を指します。
更年期に入ると、エストロゲンの量が減少することが原因で、ホットフラッシュ(のぼせ)・ほてり・発汗・イライラ・うつ症状といった症状(更年期障害)を引き起こすと考えられます。
人間の身体は土台である骨盤の上に背骨がブロックの様に乗っていて、
脚は骨盤の下にぶら下がっています。
骨盤や背骨がゆがんでいると『筋肉』や『関節』に負担がかかり、 血流の循環が悪化するため何らかの症状が出ます。
この様な状態を放置しているとあらゆる部位に『痛み』を感じたり、
血管や神経を圧迫して『痺れが』を引きおこしたりします。
また、内蔵の機能低下をまねくなど危険な状態に進むこともあります。
それだけでなく、骨盤がゆがんで子宮に負担がかかることでホルモンバランスが崩れ、PMSの悪化に繋がります。
骨盤や背骨のゆがみは、『日常生活の悪い姿勢』が原因です。
多くの方が日頃から当たり前の様にとっている姿勢なので、気にせず見過ごすことが多いのです。
足を組む姿勢や片足重心の姿勢といった悪い姿勢を毎日繰り返すことで、
自分では気づかないうちにお身体がゆがみ、痛みの原因が出来上がってしまうのです。
自律神経の乱れによる自律神経失調症を改善したいというときには越谷市せんげん台のおひさま整骨院の施術が効果的です。
自律神経失調症は放置しても症状は改善しません。
越谷市せんげん台のおひさま整骨院では、
単に負担がかかっている部分のゆがみのみを整えていくだけではなく、
更には骨盤や背骨といった身体のバランスに関連している関節のゆがみまで整えていきます。
そうすることでゆがんだことで張りや痛みが出ている周囲の筋肉を一気に緩ませて、
張りや痛みを緩和するだけでなく周辺のゆがみまで整えるので、
全体的にバランスが整い、交感神経と副交感神経が正常に働き自律神経が乱れなくなることで、同じ日常生活を送ったとしても良い状態が維持しやすいといった大きな特徴があります。
越谷市せんげん台のおひさま整骨院の施術は痛みのある患部だけを治療するのではなく、
背骨や骨盤などお身体の根本の部分に隠れた痛みや負担の原因にアプローチをおこない、
人間が本来持つ自然回復力を最大限に高めて症状を緩和していきます。
個人差はありますが1回の施術で今までの痛みが嘘のように軽減することも
珍しくはありませんが、悪い状態が長期にわたっている方は、
初めは変化が少ないこともありますが施術を継続することで、
少しずつ改善をされていく方が多いです。
施術後の症状が改善された状態が、時間がたつことで元に戻ることもあります。
これは正しい位置に矯正された骨が、今までの悪い習慣で筋肉が引っ張り、
元の悪い状態に戻ろうとするからです。
その為、施術を繰り返し行う事により正しい状態をお身体に定着させていく事が必要です。
自覚症状がなくなっても、再発を防ぐための定期的なコンディショニングを維持する治療も重要となってきます。
また、心理社会的ストレスを一人で抱え込まず、周囲の人に相談するなど適切な対処法を身につけることも大切です。
更には、心身をリラックスさせる方法を見つけることも予防に繋がるので、十分な睡眠、バランスの良い食事を心がけ、生活リズムを整えて、適度な休養や運動をすることも大切です。
交通事故治療・産後骨盤矯正・ゆがみ矯正専門
「おひさま整骨院」
住所:343-0041
越谷市千間台西3-1-31
TEL:048-971-8840
診療時間:
平日 10:00~14:00 16:30~20:00
土祝 9:00~18:00
※休診日:日曜
公益財団法人 日本柔道整復師会
公益社団法人 日本鍼灸師師
身体のゆがみ・つらさは我慢しても改善がしにくい厄介なものです。 お身体のつらさは私自身、ケガが多かったからこそ分かります。 決して我慢せずにお早めに治されることを望みます。 身体のお悩みはプロフェッショナルである私たちにお任せ下さい!
詳細はこちら
各症状について一覧へ戻る>>
▲ページ上部へ戻る